崩落の危険など“二次災害のリスク”で救助難航か…道路陥没した穴にトラック転落 救助活動続く中新たな“陥没”も発生…原因は?埼玉・八潮市【ソレどう?】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 埼玉・八潮市で道路が陥没してトラックが転落した事故。
    発生から1日以上が経過していますが、運転手の方は車内に取り残されたままで、救出作業は難航を極めています。
    ソレってどうなの?29日のテーマは「道路陥没で救出難航の訳は?」です。
    トラックの運転手の救出作業は夜を徹して続けられました。
    アクシデントが発生したのは、事故から約15時間が経った深夜1時ごろ、現場のすぐそばで新たな陥没が発生。
    大きな音を立てながら、看板や電柱が穴にのみ込まれていきました。
    上空から見ると、道路上に大きな2つの穴が開いているのがはっきりと分かります。
    そして29日午後からは、穴にたまった水を排水する機材が運ばれるなど、救助活動は本格化しました。
    現場にはドローンも投入され、上空から陥没現場の内部などを確認する作業も行われました。
    最初に陥没した穴の大きさは直径約10メートル、深さ6メートルほどという巨大な穴です。
    なぜ陥没は起きたのでしょうか。
    地盤システムを専門とする近久博志さんに聞きました。
    地盤システム研究所・近久博志さん:
    (Q.陥没の理由は?)今回は下水道管破裂というか穴があいて、周辺の土をとりこんでしまった。
    原因として考えられるのが、下水道管の破損です。
    陥没した道路の下、約10メートルの地点には下水道管が通っています。
    この下水道管が腐食などにより破損し、そこから土砂が流入して地中に空洞が発生。
    たまたま通りかかったトラックの重さに耐えきれず陥没した可能性があるということです。
    そして、ここまで救出作業が難航している理由については、消防隊員が駆け付けた時、すでに運転席のドアが開けられないほどに土砂がたまっていたといいます。
    運転席の後ろからの救助も試みましたが、穴の内部が崩落して隊員2人が負傷。
    危険な状況だったため、断念したといいます。
    さらに近久さんは「トラックが落ちた後も土が重なって、そのトラックは少しずつ埋まっているはず。埋まってるトラックが、周辺の土砂を崩れないよう押さえている状態。トラックを引き上げると押さえているものがなくなるので、押さえたところの地盤が崩れますよね」と指摘。
    深夜に新たに起きた陥没も、トラックの荷台部分が引き上げられたタイミングで発生しています。
    トラックを引き上げることにより2次災害のリスクがあることから、救出作業が進まなかったとみています。
    SPキャスター パトリック・ハーラン氏:
    日が暮れてさらに気温が下がって、ますます運転手さんの安否が心配になりますが、救助隊員の安全も守らないといけないし、被害の拡大も防がなくてはいけない。気を付けながら急いでいただきたいと思います。
    国交省によりますと、道路の陥没は大小さまざま、合わせて年間1万件以上発生しているといいます。
    今回の事故でも、住民の生活に影響が及んでいます。
    ガス管が損傷する可能性があるとして、半径200メートルの住民の方に避難が呼びかけられました。
    さらに、陥没した穴に下水が流れ込み、救助に支障が出る可能性があるため、埼玉県は八潮市や周辺の12の市や町に、風呂や洗濯などで水道の使用を控えるよう協力を呼びかけています。
    現場近くに住む方に話を伺うと、「お風呂の水を捨てるタイミングをいつもの時間ではなく、時間をずらして排水をしようかなと」「初めてのことだから、節水とか下水に流しちゃいけないのが。どっからどうしたらいいのかっていうのが。いつまで続くのかっていうのがね」などと話していました。
    一刻も早い救出を祈る中、現在も懸命な救助活動が続けられています。
    FNNプライムオンライン
    www.fnn.jp/

Комментарии • 602

  • @Moto-fn3lo
    @Moto-fn3lo 7 дней назад +474

    八潮市の陥没事故 トラックの運転手さん74歳だそうで そんなお歳になるまでお仕事頑張って続けてこられたのに、こんなことにまき込まれてしまうなんて… 早く助け出してあげて欲しいです

    • @hamham-l6v
      @hamham-l6v 4 дня назад

      トラックの重みに耐えられなくて陥没したんじゃないのにニュースはデマを流さないでほしい。
      被害者が通る4秒前に自然に陥没してたのに

  • @take3670
    @take3670 7 дней назад +276

    全く悪くないドライバーの方が巻き込まれたことが、不憫すぎる…。なんとか無事でいてほしい

    • @xxxc2359
      @xxxc2359 7 дней назад +1

      74にもなってドライバーしてる時点で落ち度はある

    • @userswillnotbeabletousethea
      @userswillnotbeabletousethea 7 дней назад

      @@xxxc2359 人生百年時代だぞ!働けよ!

    • @あるとすずき
      @あるとすずき 7 дней назад

      金がないなどと嘘をついてインフラ維持の金を減らした自民党と財務省を未必の故意による殺人で起訴できないものか

    • @あるとすずき
      @あるとすずき 7 дней назад +64

      @@xxxc2359 何歳なら落ち度はないの?
      この人がドライバーをやめていたら、代わりにその歳の人が運転するトラックがここに落ちたわけだけど
      繰り返して聞くけど、何歳なら落ち度はないの?

    • @fire5465
      @fire5465 7 дней назад

      ​@@xxxc2359
      イかれてるコメントをするな。

  • @R..T..
    @R..T.. 7 дней назад +51

    お願いだから生きていてほしい....運転手さん生きていて

  • @nyan_donut
    @nyan_donut 7 дней назад +73

    運転手さんの無事と救助隊員の方々の安全を祈ります

  • @ti6687
    @ti6687 7 дней назад +160

    後から崩れた所に誰もいなくてほんとによかった・・・運転手を救出するまで周りの地面が持ってほしい・・・

  • @jax1672
    @jax1672 7 дней назад +38

    現実的に考えて水に濡れた状態で昨夜を超えた時点で命があるようには思えない
    真冬じゃなかったら、、、とは思うが、とにかく一刻も早く助け出してほしい

  • @なべちゃん-i5i
    @なべちゃん-i5i 7 дней назад +122

    早く助け欲しい😢
    頑張って欲しいです🙏
    寒いでしょうね😭
    家族はもう生き地獄ですよね💧

  • @めめぐ-j7e
    @めめぐ-j7e 7 дней назад +76

    老朽化しまくったインフラで南海トラフを控えてると思うと、恐ろしい

  • @青いコアダスト
    @青いコアダスト 7 дней назад +82

    4:33見るとゾッとする、隊員が立ってるとこがペラいアスファルトだけになってんの。

    • @fusetaka
      @fusetaka 7 дней назад +18

      あの瞬間にボコッと崩れてもおかしくないものな
      命綱を背中につけているみたいだが、それでも恐怖心は完全にぬぐえないだろう

    • @middlek11
      @middlek11 7 дней назад +3

      まあいきなり空洞が出来たわけでもないし、一昨日まではバンバン車が通ってたから人間くらい何ともないんだろうけど

    • @いい仕事してます
      @いい仕事してます 7 дней назад +5

      @@middlek11 下水がじゃぶじゃぶ継ぎ足されるように流れてるので、人間の体重でというよりは下水の影響で崩れる可能性がありそうですね。

  • @kazupon.
    @kazupon. 7 дней назад +54

    安否確認がまだできてないのが心配だね。生きて帰ってきて欲しい。
    時間かかるのは現場の歴戦の方たちの判断だから安全に頑張ってください

  • @chukka7944
    @chukka7944 7 дней назад +91

    少なくとも運転手さんを助け出すまでは、もちろん大変だけど節水協力してあげてほしい😢

    • @35r75
      @35r75 7 дней назад

      ガンガンシャワー使おうや🎉

    • @unkotaso
      @unkotaso 6 дней назад +1

      ⁠@@35r75最低

    • @35r75
      @35r75 6 дней назад

      @@unkotaso 今日もいい湯だったわ⤴️

    • @morning3322
      @morning3322 6 дней назад +1

      @@35r75よっ弱者

  • @snowman7731
    @snowman7731 7 дней назад +56

    道路やトラックはひとまずどうでもいいから
    何とか運転手さんを救出してあげてほしい

  • @くじらのめ
    @くじらのめ 7 дней назад +16

    なんとか助かりますように

  • @ko-vn1vu
    @ko-vn1vu 7 дней назад +66

    さっさとクレーンで釣り上げればいいのにって思ってたけど
    こんなにアスファルトの下が空洞だったら
    クレーン車なんて重機が近づいたらまた陥没しちゃうのか
    二次災害こええな

    • @hai3216
      @hai3216 7 дней назад +2

      表面のアスファルトを剥がし、土砂を搬出(開口部を広げ)、救出作業を行える場所を作る(確保する)方法は、検討されたのだろうか。初報時より、気になっていたが、批判のコメントしか受けなかったな。(トラックが埋まる)この深さ、まさに、地下工事と同じじゃ無いのか?。土木の専門家(ゼネコン)の技術陣は、どう見る、見ているのだろうか、気になるところだ。

    • @Mちゃん-e2y
      @Mちゃん-e2y 7 дней назад +5

      @@hai3216 さっきまでそれをやろうとしてたみたいだけどコンクリート層(?)に当たって頓挫したっぽい
      みんな手探りでやってるね

    • @あるとすずき
      @あるとすずき 7 дней назад

      わざと作ったのだとしたらすごいよな
      チャイナや南朝鮮が攻め込んできた時、戦車だったら確実に落ちる
      予想外だったのは老朽化して平時に通過する普通のトラックすら支えられなかったこと
      ここだけじゃなく日本中の至る所にこういう対戦車トラップが作られているのかもしれない

  • @左思-e9j
    @左思-e9j 8 дней назад +55

    昔、大阪の梅田でも同じ様な事故があったけど、あちらはタクシーで運転手さんやお客さんは無事に救出が出来たけどタクシー自体は引き上げる事が出来なかったからなあ。
    色々と難しいだろうなあ。

    • @nu_abo
      @nu_abo 7 дней назад +3

      土砂でトラックのドアが開けられないのがなぁ…かといって埋めることもできないだろうし、いつまで続くのやら…

    • @mochimochi117
      @mochimochi117 7 дней назад +2

      そんなことありましたっけ?いつですか?

    • @左思-e9j
      @左思-e9j 7 дней назад +6

      @@mochimochi117
      昭和の時代だけどね。
      上岡龍太郎さんの特番で放送されていたよ。
      多分、戦時中の防空壕の天井が抜けたのではという話だったわ。
      救出されたタクシーの運転手さんの手が震えてたのが印象的だわ!

  • @60代スローライフ
    @60代スローライフ 7 дней назад +20

    複雑な地盤状況下での救助活動は、救助隊単独では対応が困難です。
    土木施工管理士の専門家が現場で状況を確認し、地盤の挙動を予測しながら救助チームに適切な助言を行うことで、安全かつ効率的な救助活動が可能となります。
    トラックの運転手さん、無事でありますように。これから更に被害が増えないことを祈ります。

    • @右川五石衛門
      @右川五石衛門 6 дней назад +1

      マサチューセッツ工科大学の教授みたいな発言やな

  • @sss-t-s15
    @sss-t-s15 7 дней назад +235

    麻生太郎が総理だった時、これからはインフラのメンテナンス、修繕に予算を割くべき、って言ってたのは正解だったやなぁ
    その後の民主党で削減されたんだけど

    • @frombornAutumn
      @frombornAutumn 7 дней назад +18

      @@sss-t-s15 民主党、そんな大事なことをなぜ削除したんですか?

    • @ルるー
      @ルるー 7 дней назад +1

      でも笹子トンネル事故とかあの辺の事故って麻生時代も手抜き管理だった。根本には中抜き業者がいるからだ。公金ビジネスで成り立っている建築業や管理業を是正しないなら意味は無い。ちなみに麻生グループも税金でウハウハだろうね。福岡空港見ててもそう思うよ。麻生上げ、自民党上げをしたいんだろうけど政治と金が絡む世界に正義は無い。

    • @第32代大統領
      @第32代大統領 7 дней назад +29

      ​@@frombornAutumn民主党は削減しまくりだろ。。。

    • @ルるー
      @ルるー 7 дней назад

      でも笹子トンネル事故とかあの辺の事故って麻生時代も手抜き管理だった。根本には中抜き業者がいるからだ。公金ビジネスで成り立っている建築業や管理業を是正しないなら意味は無い。ちなみに麻生グループも税金でウハウハだろうね。福岡空港見ててもそう思うよ。麻生上げ、自民党上げをしたいんだろうけど政治と金が絡む世界に正義は無い。

    • @kanizou8
      @kanizou8 7 дней назад +29

      麻生の実家がゼネコンだからね

  • @jumfgqz5qui7tnbp
    @jumfgqz5qui7tnbp 7 дней назад +88

    70歳ぐらいでのんびり暮らしていたら😢と思ってしまいますが、74歳でもお元気で運転できていた人なのかもしれませんね···

    • @8gouacct
      @8gouacct 7 дней назад +6

      70歳で引退してのんびり暮らせるほど日本の上がしっかりしてないからね。
      これからもっとキツくなるとか考えるだけで陰鬱

    • @炎炎-k7t
      @炎炎-k7t 7 дней назад +4

      のんびりできないのが日本

    • @城ケ崎のアサリ
      @城ケ崎のアサリ 7 дней назад +3

      大型トラック運転手は独り身で貯蓄や年金が乏しく、高齢でも働かなければならない人も多い。まして今は慢性的なドライバー不足だから、本人が引退したくとも出来ない背景もあると思う

  • @masterofwine1982
    @masterofwine1982 8 дней назад +124

    これからどんどんインフラが老朽化していくので、いろんなところで同じことが起きるかもね。

    • @KM-0001
      @KM-0001 7 дней назад +7

      道路陥没は2022年度は全国で1万548件発生そのうち下水道が要因のものは10%程度かな、都市部に限定するとその比率は持っと上がるけど

    • @もくもく-n8y
      @もくもく-n8y 7 дней назад

      いしば「せや!インフラ税導入や!」

  • @アキナ-e4o
    @アキナ-e4o 7 дней назад +25

    なんで最初に運転手だけ助けなかったんだ?
    って思ってたら運転席もう埋まってたのか……
    本当に運が悪い……

  • @亀羅曼
    @亀羅曼 8 дней назад +65

    危険な現場で一生懸命に従事されている方々には
    お疲れ様です
    休憩時間等はあるんでしょうか?
    被害者も従事者も心配です。

    • @daik7903
      @daik7903 7 дней назад

      心が休まる休憩なんてないと思いますよ!

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 7 дней назад +106

    こういうのを見ると博多の陥没事故って本当に奇跡的な条件が重なったんだなって思う。

    • @tastiera-f1t
      @tastiera-f1t 7 дней назад +15

      いやあれは工事によるもので、元々規制されてたよ。あんな大都市の中心部でいきなり陥没して被害者0とか奇跡なんてレベルじゃない。

    • @TheKANEDA28
      @TheKANEDA28 7 дней назад +44

      @tastiera-f1t だから奇跡的な条件が重なったって書いてますやん。

    • @2番の粉a.k.a勃つあき
      @2番の粉a.k.a勃つあき 7 дней назад +2

      ⁠@@TheKANEDA28工事中で通行できない状態だったってことは奇跡だと思いますが、それ以外の重なった奇跡って例えばなんですか?

    • @フリソ
      @フリソ 7 дней назад +31

      規制されていたとはいえ作業員や警備員が巻き込まれなかったのは奇跡だろう
      最近はめんどくさいのが増えたなぁ😅

    • @TheKANEDA28
      @TheKANEDA28 7 дней назад +9

      @@フリソ 説明されないと分からんやつって本当に多い気がする。

  • @xxxxxkanamexxxxx
    @xxxxxkanamexxxxx 6 дней назад +6

    何にしても最初にトラックを引き上げるしか手はなかったということだよね。もうまもなく丸3日。真冬の気温に高齢者…残念だけどもう厳しいんじゃないかと思う。
    救助に尽力はしてくれていたとは思うけど…

  • @-.-q319
    @-.-q319 8 дней назад +73

    住民の声などどうでもいいよ。運転手早く救助したれよ

    • @Car_love_qh001
      @Car_love_qh001 7 дней назад +10

      いやインタビューしてるだけでしょ。報道陣に救助なんて出来る訳ないし

  • @toolsmith4003
    @toolsmith4003 7 дней назад +13

    いつ崩れるかもわからない穴の淵で作業してる人達。
    どうかご無事で。

  • @tsm883
    @tsm883 7 дней назад +59

    この件どこのコメ欄見ても遅いとかあれこれ言うけど我々一般人素人が考えることを専門家が思いつかないわけがないからできない理由があるはず。文句が多すぎる。

    • @nyanko-daisakusen
      @nyanko-daisakusen 7 дней назад +16

      多分みんな早く助けて欲しいと願っているからだと思う、、、

    • @田中一郎-o3u
      @田中一郎-o3u 7 дней назад +6

      これ見たら初期なんてレスキュー十分危険な救助してるじゃん
      人命優先から安全第一になったんだろうね普通に考れば

    • @mayosu3505
      @mayosu3505 7 дней назад +11

      32時間はどう考えても遅すぎやろ笑
      アメリカのレスキューはもっとヤバいのでも手際良くやるで

    • @arinko_kko
      @arinko_kko 7 дней назад +4

      @@mayosu3505出た出羽守

    • @kuromame_D033
      @kuromame_D033 7 дней назад +5

      震災のときも同じこと言ってた連中だろうな、地形考えずにヘリだの船だの言ってたのと同じ。

  • @lumcitywild126
    @lumcitywild126 7 дней назад +47

    下水パイプラインの老朽化が問題か
    材質だったり流れる水質にもよるが、鉄だったら50~60年てところ?
    高度成長期に作られた全国の鉄橋もそろそろ寿命で補修工事が増えてるらしいし

    • @ss-fg9le
      @ss-fg9le 7 дней назад +2

      同時期に整備されたんだろうから、この辺一帯にリスクがあるということ。
      それをどこまで対応するのかって考えたら無理としか言いようがないね。

  • @mttm1538
    @mttm1538 7 дней назад +101

    普段のインフラ整備って大事って分かったかな?
    無駄な道路整備など無いのです

    • @daik7903
      @daik7903 7 дней назад +14

      これは道路整備ではなく下水道整備ですね!無駄な道路整備は正直たまにあると思います!

    • @にゃおんわん
      @にゃおんわん 7 дней назад +7

      年末になると無駄な整備あるやん
      予算を使い切らないと次が減るから

    • @アゴなしゲン-j3s
      @アゴなしゲン-j3s 7 дней назад +1

      全ての水道管全部丸出しにして全部チェックするのは実質無理だからなあ

    • @ra-go3qf
      @ra-go3qf 7 дней назад +8

      この件を以て「無駄な道路整備はない」とするのはあまりにも飛躍やろ…。

    • @Muyokuokok
      @Muyokuokok 7 дней назад +3

      早まった一般化

  • @kata4745
    @kata4745 7 дней назад +8

    運転手の無事を願う

  • @mochimochi117
    @mochimochi117 7 дней назад +4

    うちの近所の大きな道は常に舗装し直しててうるさいな〜と思ってたけど、必要な整備をやってたんやな。ありがとう大阪市。

  • @asuparasarada
    @asuparasarada 7 дней назад +9

    2回目の陥没の穴がどんどん広がってるな。こりゃ救助も大変だわ…

  • @omumurice
    @omumurice 7 дней назад +10

    これ運転手いたところはもう水浸しってこと??
    したら絶望的だな、、、辛い

  • @しおからあげ-f8i
    @しおからあげ-f8i 7 дней назад +8

    濡れた土や砂は掘っても崩れて埋まるし、重い。土木の専門家が必要だった

  • @sanji9213
    @sanji9213 7 дней назад +33

    大丈夫なんですか?74歳て、体冷えてるんじゃ😭食べ物は?何とか?夜間冷えます。なるべく早く、助けてください、辛いですね。🙏頑張って下さい

    • @まきのすけ-m3z
      @まきのすけ-m3z 7 дней назад +8

      年齢関係なく寒いですし体力的には厳しいですよね

  • @KK-se1yr
    @KK-se1yr 8 дней назад +98

    自分の家族だったらなんでこんな時間かかるんだって憤り感じるだろうな、、、、。

    • @kenshiro769
      @kenshiro769 7 дней назад +19

      すぐに救助出来そうな気がするけどね

    • @kuroneko9364
      @kuroneko9364 7 дней назад

      ​@@kenshiro769 運転席が歪んでなくかつ自力で脱出できるのであれば簡単だろうね?

    • @frombornAutumn
      @frombornAutumn 7 дней назад +25

      まさか10時間経っても現場で混乱してる上に運転手さん置き去り。自分が家族だったら憤り抑えられないです。

    • @Arthur-z4b2d
      @Arthur-z4b2d 7 дней назад +51

      @@kenshiro769
      理由散々動画内で説明しとるやん。
      素人が考えつくことなんてやってる。ここで問題なのはプロの人たちがやってても大変だということ。

    • @人生苦あれば苦あり
      @人生苦あれば苦あり 7 дней назад +6

      人命を軽視した現代の日本社会であると言うのがよく分かる動画です。
      救助を指揮してる奴の頭の悪さもよく伝わる。
      俺なら飛び込んででも助けに行くけど、命綱って何のためにあるか分からんかな??

  • @inoriist
    @inoriist 7 дней назад +20

    年に1万件も道路の陥没が起きてるのに、何も対策してなかったの?これは国の責任だよね。

    • @あるとすずき
      @あるとすずき 7 дней назад +4

      自民党と財務省による未必の故意によるアレです

    • @パトカーもやす
      @パトカーもやす 6 дней назад

      これをきっかけにまた増税!とか言い出す気がする
      道路直すのに税金がいるとか言うんだろうか
      過去最大の税収は何に使うのやら

  • @ichi0924
    @ichi0924 8 дней назад +29

    増税し続けてるのに中抜きで費用対効果が悪かったりするのかな。お国を守る省庁とH社との仕事で天下りや中抜きというかピンハネのようなものを目の当たりにした経験があり、このような事故を見るといつも邪推してしまう。

    • @田中一郎-o3u
      @田中一郎-o3u 7 дней назад +1

      とりあえず社会保障費推移でも検索かけりゃそのアホなコメントどうにかなると思うよ
      中抜き如きの額で全部解決できるとでも思ってんの?w

    • @ichi0924
      @ichi0924 7 дней назад

      @ 一つの例を挙げた文に対して、それで全部解決できるわけないだろうはおバカすぎる。このレベルの人間が文字をかけたりコンピュータを使える日本は恵まれてる。

  • @fullnelson7yoshio
    @fullnelson7yoshio 7 дней назад +16

    かんぼつって年間1万件もあったのか!全部ニュースで知らせて!

  • @devilflute4920
    @devilflute4920 6 дней назад +3

    総理が一言
    人命尊重って言って
    初動にしっかりお金と人員を掛けて
    一旦避難区域広げて水、ガス、電気を止めてやった方が良かったのでは?
    中途半端なせいで、人命、時間等が失われ
    返って高くついていませんか?

  • @カラフル-z5k
    @カラフル-z5k 7 дней назад +12

    この人がお父さんだったらって考えるとこの怒りはどこに向ければいいんだろう

  • @ぬえとら
    @ぬえとら 7 дней назад +39

    これでも外国人に生活保護を配りたい自治体おる?

    • @小林崇徳-k7j
      @小林崇徳-k7j 7 дней назад +3

      この事故と外国人の生活保護問題にどのような関係があるのですか?
      なんでもかんでも、すべて外国人のせいにするのはやめましょう。
      これは、下水道のメンテナンスを怠った、我々日本人の責任です。

    • @あるとすずき
      @あるとすずき 7 дней назад

      @@小林崇徳-k7j 自民党や財務省が言うには日本には金がないらしいです
      金がないからインフラ工事ができずこうなった
      金がない? あるでしょ? 外国人の生活保護をやめれば、いくばくかのインフラ工事ができる
      関係しかないと言っていい、というのがロジックでしょう
      まあ、あなたの言う通り、そんなの関係なしに国債発行してインフラ保守をしない自民党と財務省の責任だけどね
      自民党を政権に据え続けた日本人の責任というならそれも正しい

  • @happy.town11
    @happy.town11 6 дней назад +3

    今後もこういうインフラ事故が起こりそうだな。政府はその度に現場にあれやれこれやれって指示だけして、そもそもの原因は何も解決できなそうだ。

  • @hiha833
    @hiha833 7 дней назад +5

    肉屋の女性の感じが、、、ねぇ、、、
    まぁ、この人にとってら、そのくらいのことでしかないよねぇ、、、

  • @beansworship5110
    @beansworship5110 7 дней назад +7

    原付乗りだけど。
    こんなん即死やわ。

  • @形輝
    @形輝 7 дней назад +14

    救助が遅いとか批判が多すぎますね。
    批判してる方々は皆さん救助隊経験者なんですかね?
    仮にニュースの映像しか見てないで批判してるならただのクレーマーだと思います。
    既に隊員2名が負傷しています。
    現場に直接出向いて、陥没した内部の構造やあらゆる道具、機器の使い方、知恵を完璧に理解した上で現場を指揮できるなら批判してもいいでしょう。

    • @aura_donato
      @aura_donato 7 дней назад +2

      救助が「遅い」ではなく、救助する「機材」がないだけね。
      ないならこんなの人がいくらいても時間の無駄よ。

    • @kuromame_D033
      @kuromame_D033 7 дней назад +5

      無駄よ、能登の時もそうだったじゃない、地形考えずヘリだの船だのでさっさとやれとか。
      自衛隊をはじめ救助隊員の命よりも被災者の命が優先になってるやつら。

  • @key-mofu5275
    @key-mofu5275 7 дней назад +17

    水道管の腐食…日本のあちこちの地中深くで、同じ様な現象が起きている可能性がある。
    もしかしたら我が家が突然、地中呑み込まれるかもしれない…
    でも為す術がない…対策のしようがない…💦

  • @black160001
    @black160001 7 дней назад +17

    今後増えていくと思うよ。
    高度経済成長につくられたインフラはボロボロになっていく

  • @パピよん-e8g
    @パピよん-e8g 7 дней назад +10

    こんなでっかい穴ぼこの上でよく今まで壊れなかったな

  • @ピースチネリ
    @ピースチネリ 7 дней назад +2

    フジテレビ上納問題についてどう思いますか?

  • @xvfdigg
    @xvfdigg 7 дней назад +10

    パックンいらねー

    • @浩一齋藤
      @浩一齋藤 7 дней назад +2

      この人に限らず、専門家でもないコメンテーターは出演料と時間のムダですね。

  • @ゼナリス様
    @ゼナリス様 7 дней назад +1

    4:37
    ステーキの焼き加減は、大きく分けて4種類。味わいや食感が変わるので、それぞれの特徴を知っておきましょう。お好みの焼き加減が決まっていないなら、一通り焼いて比べてみるのも楽しいですよ。
    ●レア
    肉の表面はしっかり焼かれているのに中は赤い状態。ただし、芯まで熱は入っているので冷たくはありません。レアと生は違います。
    ●ミディアムレア
    ミディアムとレアの中間の焼き加減。ジューシーな仕上がりで、特に人気があります。見た目上、筋繊維は収縮させずに肉の色も赤みは残したロゼ色に。
    ●ミディアム
    肉全体に火が通っていて、筋繊維の食感が強くなりますが、ロゼ色はきっちり残す仕上がり。肉の旨みが凝縮されており、ほどよい弾力に仕上がっています。肉汁はやや少なめ。
    ●ウェルダン
    肉の中まで十分に火が通った状態。全体の色は褐色に近く、肉汁はあまり感じませんが、弾力があり、歯ごたえもしっかり。

  • @あすかかわむら
    @あすかかわむら 7 дней назад +14

    コレたまたま道路だったけどもし超高層ビルの真下で同じ事が起こったらビルは傾くんかな、、、🤔
    なーんて考えちゃった…

    • @ちゃんなみ-d3k
      @ちゃんなみ-d3k 7 дней назад +8

      強固な岩盤まで杭が入っているので大丈夫です。

    • @あすかかわむら
      @あすかかわむら 7 дней назад +1

      @ちゃんなみ-d3k
      なるほど!😳
      それなら高いビルに安心して住めますね😃

    • @タオ-h1w
      @タオ-h1w 7 дней назад +1

      倒れることはないだろうけど、武蔵野うんこ杉があったしなぁ笑

  • @ささ-m2e5y
    @ささ-m2e5y 2 дня назад +1

    近久さんが語る
    地下悲惨が固る状況⤵👴⤴✨

  • @窓際-u2h
    @窓際-u2h 7 дней назад +7

    公明党はどう責任取るんだよ

    • @Ottouri
      @Ottouri 7 дней назад

      公明党関係ないやろ

    • @窓際-u2h
      @窓際-u2h 7 дней назад +1

      @Ottouri 国土交通大臣は公明党が歴任してきたんだぞ。

  • @びれい-f4y
    @びれい-f4y 7 дней назад +2

    今後働かなくていいくらい
    報酬を充分に与えてあげてほしい

  • @ブッダ君
    @ブッダ君 7 дней назад +4

    運転手の状況の説明が何故ないんや❓

  • @poyopoyopoyopoyopoyopoyo
    @poyopoyopoyopoyopoyopoyo 7 дней назад +8

    建設業やらメンテナンス業者やら立派な仕事なのに成り手が少なすぎてこれからこういう事故が増える予感🥺

  • @selen1775
    @selen1775 7 дней назад +3

    国土交通省はなんか言わないと

  • @taka94521
    @taka94521 7 дней назад +4

    作業員のテントまで2回目の陥没で落ちたのだな
    そこに人がいなくてよかった

  • @ran.277
    @ran.277 7 дней назад +2

    人間の重さに十分耐えられるドローンがあればいいんだけどなぁ

  • @たけさん-h5t
    @たけさん-h5t 8 дней назад +40

    もう隣国をバカにできないよ。他人事ではない。

    • @大谷小兵
      @大谷小兵 8 дней назад +2

      隣国ってロシア?

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 8 дней назад +2

      @@大谷小兵
      面白いね!よかったよかった😊
      抱腹絶倒だよ😂

    • @macchan0525
      @macchan0525 7 дней назад

      救助隊員も人命ですよ、馬鹿みたいに車両近づけたら速攻道路崩れて共倒れ。ガスが漏れてるなら救助資機材使って火花か静電気発生すれば爆発。早く助けたい気持ちが誰よりも強いのはあんたたちみたいな外野じゃなくて現場が一番思ってるよ。

    • @さんだー-b6n
      @さんだー-b6n 7 дней назад

      ​@@koukouyamada2726国名がそんな面白いの?変わってるね

    • @第32代大統領
      @第32代大統領 7 дней назад +2

      どこの国でもこの救助は難しいそう

  • @lulu-dp6vo
    @lulu-dp6vo 6 дней назад +1

    素人目からすると、呼びかけに応じれてるってことは目視ができていそうだから上からハシゴ垂らしてだれかが抱き抱え馬いいと思うんだけど、してないからそう言うことじゃないんだろうな。

  • @masopiyo
    @masopiyo 7 дней назад +3

    何の為の税金じゃごらあ‪💢

  • @sineaho777
    @sineaho777 7 дней назад +1

    流動し続ける土砂で運転席後部からのアクセスが出来なくなった時点で無理ゲーだった
    レスキューは最善を尽くしてると思うよ

  • @jmumdjtg
    @jmumdjtg 7 дней назад +5

    ドローンの登場遅いね
    このニュース最初に見た時ドローンで穴の内部見ればいいのにって思ってた

  • @ragazzo816
    @ragazzo816 7 дней назад +5

    県知事は何してるの?

  • @hk1875
    @hk1875 7 дней назад +2

    下水道管の汚水がほとんどなくなるくらいに地域住民、事業者が本気で節水しないと、節水の協力の効果はないのでは?コロナで給付金払ったみたいな飴与えて全員旅行にでもいってもらうか?

    • @kuromame_D033
      @kuromame_D033 7 дней назад

      まぁ一体何時間になるかわからない節水を求めるのかによるけど。

  • @omurice-e6j
    @omurice-e6j 7 дней назад +2

    下水管理してる埼玉県の責任ちゃうんか?これ!

  • @BB-fg2mr
    @BB-fg2mr 7 дней назад +11

    この道を毎日通っていた人居るはずだし怖いよ広島でも陥没があったし次どこで同じ様なことが起こってもおかしくないぞ

  • @ごんごんごんた-r5x
    @ごんごんごんた-r5x 7 дней назад +16

    もう自衛隊案件なのでは?

    • @isayama9610
      @isayama9610 7 дней назад +6

      この程度の規模だとやること変わらんでしょ
      別に自衛隊が消防より上ってことはないからな

    • @hai3216
      @hai3216 7 дней назад

      @@isayama9610 うん、そうだね。初日より要請していれば、別であったのかもしれないが(大型ヘリでつり上げとか。戦車を吊り上げ出来るヘリとか無いのか?)。

  • @user-cyabo
    @user-cyabo 7 дней назад +1

    5:25頃の映像で 路面間近から 大量に出ている水は何でしょうか?
    下水管は もっと下だよね? では あれは上水道なのかな?
    あのままじゃ さらに 水がたまるよね!!
    止めないとまいんじゃない?
    この流水について マスコミは何も言ってないよね 教えてほしいな!!

  • @user-ku4oe4qw6q
    @user-ku4oe4qw6q 7 дней назад +8

    ふざけんなよ!早く助けてよ!

  • @ニコニコ-c3s
    @ニコニコ-c3s 7 дней назад +34

    瞬間を目撃した人が「音がして穴があいたところへトラックがすっと落ちていった」と言っていた。どうなんだろう。ちゃんと情報を集めて整理して報道してほしい。
    もうずっと前からテレビは信用してないからRUclipsで観てたけど。
    運転手さんご高齢なのに頑張ってたのにいきなり巻き込まれて、胸が痛い。

    • @taku6760
      @taku6760 7 дней назад +14

      信用してないのに、報道に情報を求めるの可笑しくないですか?

    • @ra-go3qf
      @ra-go3qf 7 дней назад +4

      そもそも「テレビを信用する」って意味が分からんのよな…。
      RUclipsだろうがテレビだろうがそりゃ100%鵜呑みにできるものじゃないのは当然だし、こういったニュースは結局はテレビと同じ機関が報道した情報をRUclipsで見ることになるでしょ。

    • @いい仕事してます
      @いい仕事してます 7 дней назад +4

      逆に一介のRUclipsrが、同じように人数使って精査された情報を集めて整理する力があると思うんですか…?

    • @ニコニコ-c3s
      @ニコニコ-c3s 7 дней назад +1

      一旦みんな落ち着こう。

    • @ニコニコ-c3s
      @ニコニコ-c3s 7 дней назад

      @@taku6760
      うん、その通りだね。
      でも報道以外に情報発信してくれるとこ(一般人には)ないからね。

  • @レオンK-e7m
    @レオンK-e7m 7 дней назад +2

    もう亡くなってるかもね。初めは生きていたのに今は安否確認が出来てないと言っている
    Airダクトも止めてる
    奇跡は起きないのか
    家族はもどかしいてしょうね
    2025.01.29.21:22時点

  • @J5962-b5l
    @J5962-b5l 7 дней назад +4

    何も言っていないパックンいらない

  • @350yun8
    @350yun8 6 дней назад

    下水道管の流れは止まることはないだろうから流入した土砂が溜まることなく流されて
    新しい土砂がどんどんと落ちては流されて落ちては流されてを繰り返して穴が大きくなっていってるんだろうな

  • @寺ひろ-u4u
    @寺ひろ-u4u 7 дней назад +1

    どんどん崩壊すると思う。だから土留めをするしかない。
    だけど、土留めは時間がかかるし、それなりの重量もあるから、ひょっとしたらセミトレーラーとか、重機も陥没に巻き込まれるかもしれない。想像以上の大惨事だ。地価も暴落するだろう。陥没する土地なんて怖くて住めない。

  • @张智铉
    @张智铉 6 дней назад +2

    自衛隊呼べんかい?消防だとしょぼいな、軍隊のエキスパートとか比べたら桁が違うでしょう。ゴールデンタイム過ぎてる

  • @蒼井由依
    @蒼井由依 7 дней назад +1

    今年は風林火山ではありませんが様子を見たいと思います。

  • @alare9278
    @alare9278 7 дней назад +1

    こりゃ本当に大変だ。。

  • @tarouyamada4329
    @tarouyamada4329 7 дней назад +2

    酸素供給、食料、低体温などなど・・・もう生存は厳しいかもしれない。
    事故直後は応答していたということなので、少しやりきれない。

  • @2014ALART-cd7qk
    @2014ALART-cd7qk 7 дней назад +4

    さんざん税金を取っておいて出来上がった道路がこれかよ。

  • @kuma518aaa
    @kuma518aaa 7 дней назад +3

    なんども同じ事故が起きる、対策はその度に問われる、少子化に効果の無いバラマキをやるならこういったたいさくは置いて行かれる。子育ては親でやれる。

  • @神谷洸貴-g4h
    @神谷洸貴-g4h 7 дней назад +11

    いつまで続くのかって人が助かるまでに決まってるだろ

  • @kizukuridogu
    @kizukuridogu 3 дня назад

    このあたりは、大昔東京湾であり、太平洋の波などによって、蓄積された砂岩だと思います。

  • @user-figerodrt48
    @user-figerodrt48 7 дней назад +8

    もうこれは…ね…本当運が悪かったとしか言いようがないよ…しかも運転手の人70歳越えだって見たし、この寒い中臭い下水道で一日中飲食も無いの流石におかしなる…

  • @miki-t5i
    @miki-t5i 6 дней назад +1

    マスコミの人もこんな危険な場所に送り込まれて可哀想すぎる

  • @11696kurochan
    @11696kurochan 6 дней назад

    八潮市は(読んで地のごとく?)もともと海だったので、地盤が緩く、地震等で下水道管に亀裂が生じやすい。亀裂に土砂が流れ込み空洞ができてしまった。

  • @gamingair772
    @gamingair772 7 дней назад +3

    もう終わりだよこの国🐱3:31

  • @山田山田-s2z
    @山田山田-s2z 7 дней назад +2

    パックンのコメント要るの?
    しょうもない人材にギャランティ払う暇があったら困ってる自治体に1円でも寄付しなよフジテレビ

  • @tmaeda-hi1id
    @tmaeda-hi1id 8 дней назад +20

    RUclipsでニュースを確認する日常…判りやすくて助かります

    • @Yoshikin334
      @Yoshikin334 7 дней назад +2

      オールドメディアのニュースだよ

    • @bcad3499
      @bcad3499 7 дней назад +1

      ​@@Yoshikin334今起きている事実がわかるのなら別に古いところが報じていても構わんさ

    • @tmaeda-hi1id
      @tmaeda-hi1id 7 дней назад

      そいえば、ロスの山火事
      今どうなってんだろ…
      マスメディアって、最新の時事を伝えてる様でも限定的で、一方通行で融通効かないんだよね。

    • @niwakarabu398
      @niwakarabu398 7 дней назад

      ​@@tmaeda-hi1id
      コメントする前に自分で調べたら?😅

    • @tmaeda-hi1id
      @tmaeda-hi1id 7 дней назад

      @@niwakarabu398
      調べましたよ😅

  • @agatsu1776
    @agatsu1776 7 дней назад +2

    トラックのキャビンどこ行ってしまったの?

  • @macchan0525
    @macchan0525 8 дней назад +31

    今のレスキューは自分の安全が100%に近くなければ動けませんよ

    • @enkaa229
      @enkaa229 8 дней назад +3

      成功報酬もないからね
      ハイリスクノーリターンww

    • @macchan0525
      @macchan0525 7 дней назад +35

      早く助けろとか言ってる外野より一番助けたいのは現場だからな。でも隊員1人でも死んだら責任者は懲戒処分、車両が落っこちても同じ。

    • @Mゆりかご
      @Mゆりかご 7 дней назад

      それか

    • @わたなべふじお-p7m
      @わたなべふじお-p7m 7 дней назад +1

      んなもん、ラフター500台呼んで、吊れば良いんだよ。穴も日本全国の10tダンプ集結させたら5分でこんなもん穴埋まるし

    • @fk9005
      @fk9005 7 дней назад +7

      ⁠@@わたなべふじお-p7m物理的に普通の交差点にそこまでの台数集まるの不可能じゃないですか?ラフターってかなり大きいですし。
      そもそも、近づけたとしてラフターのクレーンが陥没箇所まで届く距離に500台も近づいたら弱ってる地盤に重さが加わることになって、また陥没が深刻になったりさらに新たな陥没が起こる危険性もあるし、そうなってしまったら元も子もないと思うのですが。

  • @goob_the_official_toon
    @goob_the_official_toon 7 дней назад +12

    運転手が可哀想…

  • @Teiki-pw8un
    @Teiki-pw8un 7 дней назад +1

    八潮市は、その昔海だったのが、自然に埋め立てられ近年人工的に埋め立てられて住宅に成った
    地盤が弱すぎ!

    • @ZZ-mn7pd
      @ZZ-mn7pd 6 дней назад +2

      そんなはずあるかい

  • @沢豊
    @沢豊 7 дней назад

    運転手さんの無事お祈りします、2つ目の穴が開いた時点で2つの穴の間も陥没すると
    素人でも思った。

  • @a369258147z
    @a369258147z 7 дней назад

    荷台を引き上げたとき運転席を切り離さなかったらスポッと引き抜けたのでは?突っ込んだ向きと逆方向なんだから。外したのか外れたのか?構造が分かる人誰か推測して!

  • @sukizuki-carry9329
    @sukizuki-carry9329 7 дней назад +2

    足場板しいて。キャビンに近づきけれないのかな~回りが崩れてくるから二次災害が起きるから近づききれない?てキャビン埋まってる?リアガラス割ってワイヤー掛けて引きずり出せないのかな~72時間が過ぎドライバー死亡ていうニュースにならったらやばくない

  • @rti7743
    @rti7743 7 дней назад +5

    32時間経過したわけで、残念ながらそろそろ無理になりそう。
    再発防止のためには地中レーダーとかを使った道路の定期検査が必要だと思うけど、
    この事故をきっかけに何とかしろ圧が政府に加わるわけで、予算が追加で出るとかあるんかな?

  • @sun9932
    @sun9932 7 дней назад +2

    電柱まで巻き込まれるなんて、怖すぎる